名古屋芸術大学 音楽学部
   

 

 

2019年4月、名古屋芸術大学 芸術学部 芸術学科 音楽領域に
ウインドアカデミーコースが誕生します。


 
ウインドアカデミーコース Top
講義内容
ニュース・イベント
施設紹介
教員紹介
 

ポイント

これまでのあらゆる場面で喜怒哀楽を共にしてきた吹奏楽。名曲の数々、仲間や先生との連帯、そして演奏会での達成感。それらの体験や知識を大学でさらに深め、吹奏楽のスペシャリストになることを目指すコースです。吹奏楽に関わる学びには、演奏や指揮、作編曲、管楽器リペアといった多岐にわたる知識と技術の修得が必要です。本コースではそれら全てを多角的に学び、総合的な知識と技術を身につけた専門家になることを目指します。また、4年間じっくり吹奏楽に向き合うことで、関連する職種への可能性も開かれます。
ポイント

・合奏指導法 
  吹奏楽アンサンブルの基礎から始め、楽曲の表現方法について研究します。
・すべての吹奏楽楽器の楽器奏法の習得
  吹奏楽のすべての楽器 (木管・金管・打楽器)の奏法を4年間かけて研究します。
・指揮のレッスン
  各学生の指揮能力の向上を目指します。

将来の就職分野
 吹奏楽に関連した就職を目指し、キャリア支援を強化する。

 ◎吹奏楽指導者          ◎マーチング指導者
 ◎演奏家(吹奏楽・オーケストラ) ◎中学校・高等学校教諭
 ◎演奏家(公務員音楽隊)     ◎管楽器リペア技師       
 ◎楽器メーカー          ◎楽器店店員   
 ◎音楽教室経営者         ◎音楽講師 音楽関連企業 等
 


 
指導陣

作編曲・吹奏楽指導
 
特別客員教授 (就任予定)
鈴木英史

 
1965年東京都生まれ。東京藝術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。安宅賞、第11回日本管打・吹奏楽アカデミー賞(作編曲部門)受賞、外務省在外公館長表彰授与。 国民体育大会(石川、山形)ねんりんぴっく(石川)式典音楽、国民文化祭創作音楽(鳥取、秋田)等を担当。 シカゴミッドウエストクリニック、WASBE、日スリランカ国交60周年記念事業委嘱、台湾国際音楽祭課題曲委嘱など、海外でも高い評価を受ける。作編曲活動を中心に、指揮、CD企画、講習、審査、音楽誌への執筆など幅広く活躍。日本音楽著作権協会正会員、尚美ミュージックカレッジ専門学校特別講師。主な作品:ライフ・ヴァリエーションズ、カントゥス・ソナーレ、鳳凰-仁愛鳥譜、大いなる約束の大地~チンギスハーン、信長-ルネサンスの光芒、多数の編曲(喜歌劇セレクション、ニュー・サウンズ・イン・ブラス)等。作品集CD:「チャルダッシュ・カントゥス」「サーカスの女王・セルゲイモンタージュ」「光の祭典/チンギス・ハーン」(ブレーンミュージック)。2019年4月名古屋芸術大学ウインドアカデミーコース 特別客員教授就任予定
指揮法
 
指揮 高谷光信
 
京都市立堀川高等学校音楽科を経て大阪音楽大学音楽学部器楽学科卒業、キエフ国立チャイコフスキー音楽院指揮科首席卒業。指揮を小松一彦、伊吹新一、田中良和、藏野雅彦、辻井清幸、V.プラソロフ、E.ドゥーシェンコ、N.スーカッチ、に師事する。現在までに東京混声合唱団、Osaka Shion Wind Orchestra、大阪交響楽団、兵庫芸術センター管弦楽団、セントラル愛知交響楽団、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、東京室内オーケストラ、愛知室内オーケストラ、神戸市室内合奏団などを指揮。 《題名のない音楽会》(Osaka Shion Wind Orchestra2015年11月23日放送)にTV出演。大阪芸術大学演奏学科 客員准教授、名古屋芸術大学、武庫川女子大学音楽学部、京都市立芸術大学音楽学部音楽教育研究会、各非常勤講師。第16回京都芸術祭京都市長賞受賞。2012年7月ウクライナチェルニーゴフ州文化功労賞受賞。 現在ウクライナ・チェルニーゴフフィルハーモニー交響楽団常任指揮者。
キャリア教育
 
特別客員教授 (就任予定)
大内 孝夫

 
慶應義塾大学経済学部卒業後、富士銀行(現・みずほ銀行)入行。証券部次長、仙台営業部副部長、いわき支店長などを経て、2013年より武蔵野音楽大学就職課勤務、会計学/キャリアデザイン講師兼務。著作に『大学就職課発!!目からウロコの就活術』、『「音大卒」は武器になる』、『「音大卒」の戦い方』、『3日でわかる<銀行>業界』など。
リペア
 
非常勤講師 (就任予定)
佐々木智克

 
埼玉県入間市出身。名古屋芸術大学音楽学部器楽科弦管打コース卒業。公立高校常勤講師を経て楽器店に就職。管楽器専門店でリペア主任として経験を積む傍ら、20年間にわたりアマチュアバンドの指導にあたる。 2006年に独立開業。2000~2018年度まで大垣女子短期大学音楽総合科非常勤講師としてリペア実習を担当。 FMらら『お茶の間吹奏楽部 ららブラス』パーソナリティー。 管楽器修理工房『正宝庵 佐々木』代表。 金管改造をレッチェマイスター、ニーナーバー氏に師事。2019年度 名古屋芸術大学 非常勤講師就任予定。
吹奏楽指導・コース主担
 
サクソフォーン
遠藤宏幸

 
岐阜県岐阜市出身。東京コンセルヴァトアール尚美を首席で卒業、同校卒業演奏会に出演。同校ディプロマコースを修了。サクソフォーンを石渡悠史、岩本伸一、雲井雅人の各氏に師事、室内楽を、服部吉之、服部真理子の両氏に師事、指揮法を橋本久喜氏に師事する。2001年岐阜メルサホール、2003年、2004年、2014年名古屋ザ・コンサートホールに於いてソロリサイタルを開催、いずれも好評を得る。2014年参加するアリオン・サクソフォン・カルテットとしてファーストアルバム「Arion’s Harp(FLCP-210027)」をリリース。サクソフォーン奏者として活動をしている傍ら、吹奏楽指導者としても多くのアマチュアバンドを指導している。短期大学准教授を経て、現在、アリオン・サクソフォン・カルテット、トリオ・ウィステリア、ウインドアンサンブルGAJA(ガヤ)各メンバー、ユニータ・デラ・サックス代表、ルロウブラスオルケスター(小牧市)常任指揮者、Rise Music代表。 名古屋芸術大学准教授。2019年4月名古屋芸術大学ウインドアカデミーコース 担当予定
吹奏楽指導
 
名誉教授
ヤン・ヴァン デル ロースト
Jan Van der Roost

1956年にベルギーのデュッフェルで生まれる。幼い頃より管楽器やファンファーレオルケスト、ブラスバンドの分野の著名人に接し、早くから作曲への衝動に駆り立てられるようになる。ルーヴェン(ベルギー)のレメンス音楽院で徹底した音楽教育を受け、トロンボーン、音楽史、音楽教育の3つの学位を取得。ヘントとアントワープの王立音楽院で研究を続け、作曲と指揮の学位を取得。ヴァン デル ロースト作品のジャンルとスタイルは多岐にわたり、交響曲、協奏曲、オラトリオ、児童歌劇、カンタータ、吹奏楽曲、器楽ソロ曲などを作曲している。また、ベルギー、オランダ、スイス、イタリア、アメリカ、日本、スペイン、フランス、シンガポール、オーストリア、カナダ、ノルウェー、ドイツ、ブラジル、フィンランド、ルクセンブルク、ハンガリー、コロンビア、クロアチアなどの諸国からの委嘱作品も手がけている。彼の作品の多くは様々な国々でラジオやテレビで放送され、世界中の著名な演奏家によって演奏、録音されている。審査員や講師、客演指揮者としての要望も多く、世界四大陸の45ヵ国以上を訪れて活動している。現在、レメンス音楽院教授、名古屋芸術大学名誉教授。
学納金 (予定)
 
 
  1年次 2年次以降    
入学金 200,000 ---   その他の納付金 (2017年度 参考)
・学生教育研究災害障害保険料 3,300円 (入学時のみ)
・学生教育研究賠償責任保険料 1,360円 (入学時のみ)
・後援会費 16,000円 (2年次以降 10,000円 / 年間)
・同窓会費 29,000円 (入学時のみ)
授業料 1,060,000 1,060,000
教育充実費 300,000 300,000
実習費 140,000 140,000
合計 1,700,000 1,500,000

ポイント

 ・本学グループ通信に本コースの特集ページが掲載されました。 2018.11.05 

 ・本コースの案内リーフレットができました。pdf 2018.07.05


 ・2019年9月29日(土) オープンキャンパスを開催いたします 2018.06.18

 ・2019年4月、名古屋芸術大学 ウインドアカデミーコースが誕生します。 2018.06.14

ウインドアカデミーコースオープンキャンパスのお知らせ
 

2019年3月2日(土) に行うオープンキャンパスでは、ウインドアカデミーコースの入学を考えている方のためにコース説明会と、
体験授業を開催いたします。詳細については今しばらくお待ちください。

  本コースは現在、開設に向けて準備中であり、詳細については、今後変更になる可能性がございます

 

 Copyright 2020 Nagoya University of Arts. All Rights Reserved.