名古屋芸術大学 音楽学部

 
弦管打コース Top
講義内容
ニュース・イベント
施設紹介
教員紹介
 
 

 

  12月20日(木)第11回名古屋芸術大学トランペット専攻生によるスタ☆コン開催いたします。 2018.12.20
 

12月20日(木)第11回名古屋芸術大学トランペット専攻生によるスタ☆コン開催いたします。 星順治氏(本学教授)は今年度で退官されるため今年度が最後の開催となります。 そのため現役生も例年にまして熱心に練習に臨んでおります。 さらに今回は最後の開催ということで、名古屋フィルハーモニー交響楽団トランペット奏者としてご活躍されている宮本弦氏、坂本敦氏(両名とも本学非常勤講師)のお二方も出演なさいます。 また、大合奏では卒業生をお招きし 総勢46人もの大編成でお届けします。 46人もの大編成で奏でられる大迫力のサウンドをご堪能くださいませ。

場所:名古屋芸術大学 東キャンパス 音楽講堂 時間:17:30 開場 18:00 開演 入場無料

プログラム: オリンピックファンファーレ / J.ウィリアムズ 惑星より「火星」/ホルスト スターウォーズ組曲より「メインテーマ」/J.ウィリアムズ ほか

  2018年12月2日(日)専攻生有志によるアンサンブル、「だべや」を開催致しました。 2018.12.2
 

2018年12月2日(日)、名古屋芸術大学東キャンパス 音楽講堂にて専攻生有志によるアンサンブル、「だべや」を開催致しました。 6年ぶりとなるこのコンサートではJohn Cage《THIRD CONSTRUCTION》、Tomas Gauger《Gainsborough》、Gene Koshinski《AS ONE》、山澤洋之《水面に射す紅き影の波紋》など7曲を演奏しました。 様々な打楽器を多く使用し、普段あまり聴き馴染みのないアンサンブルをお客様に楽しんでいただけるコンサートになりました。 さらにゲストにジョエル・ビードリッツキー氏(本学非常勤講師)お招きし、ジョエル氏によるソロステージをお送りしました。 その卓越した演奏に観客は非常に感動された様子でした。 名古屋芸術大学では学生を中心とした演奏会も行っております。 今後もこのような演奏会を執り行いますのでご期待ください。

  9月29日(土)オープンキャンパスを開催しました。 2018.9.29
 

2018年9月29日(土)、名古屋芸術大学東キャンパスにてオープンキャンパスを開催いたしました。弦管打コースでは、各楽器担当講師によるワンポイントレッスンをはじめ、本学教員によるロビーコンサートを行いました。レッスン受講者はハイレベルな指導内容にも全力で応え、上達を実感されていました。ロビーコンサートでは本学教授、日比浩一の演奏が催され大勢の方に感動を与えました。吹奏楽クリニックでは本学名誉教授ヤン・ヴァン デル ロースト氏をお招きし、本格的な指揮のもとハイレベルな講演を行いました。吹奏楽体験参加者は、大学生との共演をとても生き生きと楽しまれており、弦管打コースとアンサンブルの魅力を存分に知っていただくことができました。今後もこのような体験型のイベントを行っていきます。今後とも多くの方のご参加をお待ちしております。

  9月16日(土)第37回ウインドオーケストラ定期演奏会を開催しました。 2018.9.16
 

2018年9月16日に名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第37回定期演奏会を開催いたしました。毎年行われるこの定期演奏会は弦管打コースの管打楽器専攻生等が受講する「合奏」の授業の1年間の集大成です。演奏会第1部は本学教授竹内雅一の指揮のよってJ.ウィリアムズ作曲(P.ラヴェンダー編曲)の≪サモン・ザ・ヒーロー≫で華やかに幕を開け、その後もA.リード作曲の≪アルメニアンダンス パートT≫、など有名な楽曲を中心としたプログラムが続きました。第2部は本学准教授、遠藤宏幸の指揮により演奏が行われました。第1部で指揮を務めた竹内氏をソリストに迎え、C.M.v.ウェーバー作曲の≪クラリネット協奏曲 第二番 作品74より 第2楽章≫を演奏し、色彩溢れるステージが展開されました。本年度は例年の愛知県芸術文化センターコンサートホールが休館のため、豊田市コンサートホールでの開催となりましたが多くの客様にご来場頂きました。学生も日頃の成果を存分に発揮し、とても有意義な演奏会となりました。

  6月29日(金)コンチェルトの夕べを開催しました 2018.6.29
 

2018年6月29日(金)に三井住友海上しらかわホールにてコンチェルトの夕べを開催いたしました。本学非常勤講師の高谷光信指揮、名古屋芸術大学オーケストラの演奏で、オーディションに合格した6名の学生が素晴らしいソロを披露しました。演奏会はJ.ブラームス作曲の≪大学祝典序曲 op.80≫から始まり、その後4年生の江尻雪乃さん、中村紗也さんの二人がF.ドップラー作曲≪2本のフルートのための協奏曲≫を演奏しました。休憩をはさみ後半にはW.A.モーツァルト作曲≪ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467≫、F.ショパン作曲≪ピアノ協奏曲第2番ヘ短調 op.21≫と二曲のピアノ協奏曲が続きました。モーツァルトは一楽章を2年生の飯室裕太さんが、二・三楽章を3年生の大野有咲さんが演奏し、続くショパンは一楽章を3年生の浅野佑佳さんが、二、三楽章を大学院1年生の堀夏紀さんが演奏しました。若々しくエネルギーあふれる演奏に会場からは惜しみない拍手が送られました。

  9月29日(土)オープンキャンパスを開催しました 2018.9.29
 

2018年9月29日(土)、名古屋芸術大学東キャンパスにてオープンキャンパスを開催いたしました。弦管打コースでは、各楽器担当講師によるワンポイントレッスンをはじめ、本学教員によるロビーコンサートを行いました。レッスン受講者はハイレベルな指導内容にも全力で応え、上達を実感されていました。ロビーコンサートでは本学教授、日比浩一の演奏が催され大勢の方に感動を与えました。吹奏楽クリニックでは本学名誉教授ヤン・ヴァン デル ロースト氏をお招きし、本格的な指揮のもとハイレベルな講演を行いました。吹奏楽体験参加者は、大学生との共演をとても生き生きと楽しまれており、弦管打コースとアンサンブルの魅力を存分に知っていただくことができました。今後もこのような体験型のイベントを行っていきます。今後とも多くの方のご参加をお待ちしております。

  アンドラシュ・アドリアン氏 フルートリサイタル 2018.6.8
 

2018年6月8日(金)にドルチェ・アートホールNagoyaにおいて 元バイエルン放送響首席、現ミュンヘン国立音大教授のフルートの巨匠アンドラシュ・アドリアン氏のリサイタルが開催されました。 本学の竹内雅一教授、依田嘉明教授がゲスト出演し モーツアルト:グランパルティータを本来13名の管楽器奏者で演奏されるところをフルート、クラリネット、オーボエ、ファゴット、ピアノという編成で演奏、巧みな演奏技術で観客を魅了しました。

  45回卒業演奏会 2018.3.8
 

2018年3月8日(木)三井住友海上しらかわホールにて、第45回卒業演奏会が行われ、本年度は卒業試験によって選出された14名の学生が出演しました。竹田香蓮さん(電子オルガン)による自作曲《Rhapsody〜過ぎにしも、今行く末も〜》、井上優さん(ピアノ)によるM.バラキエフ作曲《東洋風幻想曲「イスラメイ」》、鈴木眞良さん(ヴァイオリン)によるM.ラヴェル作曲《ヴァイオリンソナタ ト長調》、西村玲央菜さん(ピアノ)によるH.デュティユー作曲《ピアノソナタ 第三楽章「コラールと変奏」》、星野早紀さん(ソプラノ)によるG.プッチーニ作曲《歌劇「トゥーランドット」より“氷のような姫君の心も”》、村田幸菜さん(クラリネット)によるA.コープランド作曲《クラリネット協奏曲》など、若々しくエネルギー溢れる演奏が披露されました。(写真掲載順) 堂々と演奏する出演者には、会場に詰めかけた多くのお客様から盛大な拍手が送られました。学生生活4年間の集大成にふさわしい、素晴らしい演奏会となりました。

  オープンキャンパスを開催いたしました 2018.3.3
 

2018年3月3日(日)、名古屋芸術大学東キャンパスにて本年度最後のオープンキャンパスを開催いたしました。弦管打コースでは、各楽器担当講師によるワンポイントレッスンをはじめ、2018年度全日本吹奏楽コンクール課題曲の吹奏楽体験、フルートオーケストラの公開リハーサルを行いました。各楽器担当講師によるワンポイントレッスンでは奏法などに関するアドバイスを行うことでご参加いただいた生徒の皆様の音色や表現が変わっていき、このレッスンを通して音楽を学ぶことの魅力を充分に伝えることが出来たように思います。課題曲の吹奏楽体験では参加者皆様もとても生き生きしており、大学生と一緒に実際に吹いて体験していただくことで、このコースの魅力を存分に知っていただくことができました。来年度のオープンキャンパスでも様々な企画を予定しております。ぜひお越しください。

  室内楽の夕べ2017を開催いたしました 2017.11.28
 

2017年11月28日(火)に電気文化会館ザ・コンサートホールにて室内楽に夕べ2017(第一夜)、12月5日(火)に名古屋芸術大学東キャンパス3号館ホールにて室内楽の夕べ2017(第二夜)を行いました。第一夜は木管六重奏などの小編成の室内楽、第二夜はフルートオーケストラなどの大編成の室内楽の演奏が披露されました。第一夜は秋に行われたオーディションにより選ばれた各グループが渾身の演奏を披露し、会場に詰め掛けた多くの客様から盛大な拍手が送られました。また、第二夜は日頃の室内楽授業の成果を発揮し、大編成ならではの迫力ある演奏に会場のお客様からは盛大な拍手が送られました。

  第40回定期演奏会を開催いたしました 2017.11.16
 

2017年11月16日(木)に三井住友海上しらかわホールにて、第40回定期演奏会を開催いたしました。演奏会は、電子オルガン4年生の岡田京子さんドビュッシー作曲の≪月の光≫で始まり、その後もバストロンボーン3年生の二之湯明照さんレベデフ作曲≪コンチェルト アレグロ≫、ピアノ3年生の黒木七聖さんラフマニノフ作曲≪ピアノ・ソナタ第2番 第3楽章≫、ピアノ4年生の宅見萌さん徳山美奈子作曲≪ムジカ・ナラ≫、オーボエ4年生の小笠原歌歩さんサン=サーンス作曲≪オーボエとピアノのためのソナタ≫、ソプラノ3年生の山田久瑠見さんマスカーニ作曲≪花占い≫等、ピアノ4年生の西村玲央菜さんプロコフィエフ作曲の≪ピアノ・ソナタ第6番 第4楽章≫、フルート4年生の小野志織さんタファネル作曲≪ミニヨンの主題によるグランドファンタジー≫、ソプラノ3年生の城山由佳さんモーツアルト作曲の≪歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より恋は小さな泥棒≫等、オーディションにより選ばれた合計15名による熱演が続きました。(写真掲載順)会場に詰め掛けたお客様からは、この未来の演奏家たちに向けて暖かい拍手が送られました。

  オーケストラ第35回定期演奏会を開催いたしました 2017.11.5
 

2017年11月5日(日)に豊田市コンサートホールにて本学講師高谷光信の指揮により名古屋芸術大学オーケストラ第35回定期演奏会を開催いたしました。今年度はJ.シベリウス≪交響詩フィンランディアOp.26≫、R.シュトラウス≪2重コンチェルティーノ≫(ソリスト:Cl竹内雅一教授 Fg 依田嘉明教授)、A.ドヴォルザーク≪交響曲第9番 ホ短調「新世界より」Op.95≫の3曲を取り上げ、学生たちによる若々しいエネルギーあふれる演奏が披露されました。会場に詰めかけた観客からは盛大な拍手が送られました。

  ウィンドオーケストラ第36回定期演奏会を開催いたしました 2017.9.16
 

2017年9月16日に名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第36回定期演奏会を開催いたしました。毎年行われるこの定期演奏会は弦管打コースの管打楽器専攻生が受講する吹奏楽の授業の1年間の集大成です。演奏会第1部は本学教授竹内雅一の指揮のよってP.スパーク作曲の≪FESTIVAL PRELUDE ‘AD EXCEL’≫で華やかに幕を開け、その後もF.チェザリー作曲の≪THE WHITE THRILL≫など新譜の楽曲を中心に技術的に挑戦的なプログラムが続きました。第2部は本学名誉教授ヤン・ヴァンデルローストの指揮により、≪GLORIOSO Grand Overture≫など自身の楽曲も含め色彩溢れるステージが展開されました。本年度は例年の愛知県芸術文化センターコンサートホールが休館のため、刈谷市総合文化センター大ホールでの開催となりましたが、多くの客様にご来場頂きました。学生も日頃の成果を存分に発揮し、とても有意義な演奏会となりました。

  コンチェルトの夕べを開催いたしました 2017.6.29
 

2017年6月29日(木)に三井住友海上しらかわホールにてコンチェルトの夕べを開催いたしました。本学非常勤講師の高谷光信指揮、名古屋芸術大学オーケストラの演奏で、オーディションに合格した5名の学生が華麗なソロを披露しました。演奏会はロッシーニ作曲の≪歌劇「セビリアの理髪師」序曲≫で始まり、その後4年生の村田幸菜さんがウェーバー作曲≪クラリネット小協奏曲≫を演奏しました。休憩をはさみ後半にはベートーヴェン作曲≪ピアノ協奏曲第3番≫、サン=サーンス作曲≪ピアノ協奏曲第5番≫と二曲のピアノ協奏曲が続きました。ベートーヴェンは一楽章を3年生の佐々木唯道さんが、二・三楽章を2年生の舟越玲那さんが演奏し、続くサン=サーンスは一楽章を4年生の宅見萌さんが、二、三楽章を大学院1年生の増田純奈さんが演奏しました。若々しくエネルギーあふれる演奏に会場からは惜しみない拍手が送られました。

  オープンキャンパスを開催いたしました 2017.6.10
 

2017年6月10日(土)に名古屋芸術大学東キャンパスにてオープンキャンパスが開催いたしたました。弦管打コースでは、各楽器担当講師によるワンポイントレッスンをはじめ、2017年度全日本吹奏楽コンクール課題曲の吹奏楽体験や学生による課題曲レッスン、フルートオーケストラの公開リハーサルを行い、とても多くの方にご参加いただきました。参加者皆様もとても生き生きしており、実際に見て体験していただくことでこのコースの魅力を存分に知っていただくことができました。次回は、2017年9月30日(土)に開催いたします。ぜひお越しください。

  第44回卒業演奏会が行われました。 2017.03.09
 

2017年3月9日(水)しらかわホールにて、第44回卒業演奏会が行われました。弦管打コースからは、山本康平さん(トラッンペット)、黒住恭子さん(バスクラリネット)、植田光紀(マリンバ)、山崎力愛さん(サクソフォーン)、岸舞子さん(フルート)の選ばれた5名の学生が演奏しました。学生たちはこの演奏会に出演するために、4年間努力を積み重ねてきましたが、5人ともとても堂々とした演奏で、会場に詰めかけた観客からは盛大な拍手が送られました。社会へ羽ばたいて行く大学生活最後の締めくくりとなる素晴らしい演奏会となりました。

  オープンキャンパスを行いました。      2017.03.04
 

2016年3月4日(土)2016年度最後のオープンキャンパスが開催されました。弦管打コースでは、各楽器担当講師による公開レッスン・ワンポイントレッスン、フルートオーケストラのコンサート、吹奏楽体験を行い、多くの方にこのコースの魅力を知っていただきました。次回は、2017年6月10日(土)に開催いたします。ぜひお越しください。

  名古屋芸術大学アンサンブル・フィラルモニク・ア・ヴァン第18回定期演奏会を行いました。 2017.01.15
 

2017年1月15日(日)名古屋芸術大学音楽学部3号館ホールにて、名古屋芸術大学アンサンブル・フィラルモニク・ア・ヴァン第18回定期演奏会が行われました。今年も北名古屋市と北名古屋市教育委員会の協力により「北名古屋市民芸術劇場」として開催しています。演奏会は3部構成になっていて、T部に学生による作曲・編曲作品、U部に小野川昭博非常勤講師の指揮によるステージ、そしてV部に本学客員教授ヤン・ヴァンデルロースト氏によるステージとなりました。T部のステージでは、5人の学生が作・編曲した作品をそれぞれ披露しました(ヤコブ・ゲーゼ:ジェラシー<市川優人編曲>、柿沼清史:木蓮の涙<下畝地美南風>、杉山志帆:空想と舞踏の背景、宮崎真里亜:草木の息吹、竹内規晃:吹奏楽のための「わらべ唄」〜通りゃんせの旋律による〜)U部のステージでは、4曲(G・ホルスト:吹奏楽のための第一組曲、M・ローリゼン:おお、大いなる神秘、アメリカンジャズに敬礼<S・ネスティコ編曲>、B・ウィーラン:リバーダンス<建部知弘編曲>)が演奏されました。V部のステージでは、ロースト氏の作品を含む3曲(F・v・スッペ:「詩人と農夫」序曲、J・v・d・ロースト:バイ ザ リバー、G・ビゼー:カルメン組曲)が演奏されました。どのステージも力の入った演奏で、訪れた観客から惜しみない拍手が送られていました。

  室内楽の夕べ 大編成の部 を行いました。 2016.12.06
 

2016年12月6日(火)本学3号館ホールにて、室内楽の夕べ 大編成の部を行いました。弦楽合奏団によるブリテンのシンプルシンフォニー、サクソフォーンオーケストラによる真島俊夫氏のサクソフォーン8重奏のためのラ・セーヌ、ブランアンサンブルによるG.ラングフォードのロンドンの情景、クラリネットオーケストラによるグリーグの組曲「ホルベアの時代より」、パーカッションアンサンブルによる水野修孝史氏の指揮者と8人の打楽器奏者のための”鼓”、フルートオーケストラによる廣瀬量平氏のなど演奏されました。会場に詰めかけた観客からは盛大な拍手が送られました。

  名古屋芸術大学オーケストラ第34回定期演奏会を行いました。 2016.11.25
 

2016年11月25日(金)愛知県芸術劇場コンサートホールにて、本学名誉教授古谷誠一指揮、名古屋芸術大学オーケストラ第34回定期演奏会が行われました。曲目はC.M.v.ウェーバーのクラリネット小協奏曲ハ短調作品26<ソリスト:竹内雅一(本学教授)>とA.ブルックナーの交響曲第5番変ロ長調です。今回の2曲は定期演奏会で取り上げるのは初めてでしたが、学生らしい若々しく元気な演奏を披露してくれました。

  第39回定期演奏会が行われました。 2016.11.17
 

2016年11月17日(水)しらかわホールにて、第39回定期演奏会が行われました。弦管打コースからは、黒住恭子さん(バスクラリネット)、村田幸菜さん(クラリネット)、岸舞子さん(フルート)、小笠原歌歩(オーボエ)、山崎力愛さん(サクソフォーン)、横山史奈さん(フルート)、二之湯明照(バストロンボーン)の選ばれた7名の学生が演奏しました。会場に詰めかけた観客からは盛大な拍手が送られました。

  定期演奏会を行いました。 2016.11.08
 

2016年11月8日(火)電気文化会館 ザ コンサートホールにて、室内楽の夕べを行いました。弦管打コースからは、フルートDUO、ピアノトリオ、弦楽四重奏、金管五重奏、トランペット六重奏、クラリネットなどのアンサンブルが出演いたしました。会場に詰めかけた観客からは盛大な拍手が送られました。

  名古屋芸術大学ウインドオーケストラ第35回定期演奏会を行いました。 2016.09.23
 

2016年9月23日(金)愛知県芸術劇場コンサートホールにて、名古屋芸術大学ウインドオーケストラ第35回定期演奏会が行われました。今年度も前半は竹内雅一教授指揮によるステージ、後半は本学客員教授ヤン・ヴァンデルロースト氏によるステージとなりました。前半のプログラムは全て邦人作品で(真島俊夫:前奏曲「アプローズ」、兼田敏:シンフォニックバンドのためのパッサカリア、久石譲:「千と千尋の神隠し」ハイライト<遠藤幸夫編曲>、広瀬勇人:バベルの塔)古いものから比較的新しいものまで、とてもバラエティーに富んだラインナップとなりました。後半はロースト氏の2作品を含む4曲(モートン・グールド:アメリカン・サリュート<フィリップ・J・ラング編曲>、ベンジャミン・ブリテン:オペラ「グロリアーナ」第2幕より「宮廷舞踏」<ジャン・バック編曲>、ヤン・ヴァン デル ロースト:クレデンティウム、オオサカン・ジュビリー)で、とても内容の濃いものとなりました。前半、後半共練習の成果を存分に発揮し、充実した演奏会となりました。

  「コンチェルトの夕べ」を行いました。 2016.07.14
 

2016年7月14日(木)しらかわホールにて、本学名誉教授古谷誠一指揮、名古屋芸術大学オーケストラでコンチェルトの夕べが行われました。今年度は4人の学生がオーディションで選ばれ、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番とグリークのピアノ協奏曲を演奏しました。まず最初にオーケストラだけでチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」が披露されました。その後、モーツァルトのピアノ協奏曲の1楽章を2年生の川松佳奈さんが、そして2・3楽章を同じく2年生の黒木七聖さんがそれぞれ演奏しました。休憩を挟み、グリークのピアノ協奏曲の1楽章を2年生の土屋宗太さんが、そして2・3楽章を3年生の井上優さんが演奏しました。4人ともとても堂々とした若々しい演奏で、会場に詰めかけた観客からは盛大な拍手が送られていました。

     こちらのfacebookページで、コースのニュースやイベントの最新情報を更新しております。ご覧ください。

 Copyright 2020 Nagoya University of Arts. All Rights Reserved.